ゴイサギ

2024年6月27日 オナガサナエ

「子どもの森」の下にはゴイサギしかいなかったので、何かに出会うまでと思いながら結局「ひなた橋」まで歩いた。鳥たちも涼しくなるのを待っていたのか、3時過ぎから少しずつ出てきたが、それでも数は少なかった。オナガサナエは今季所見。アキアカネかナツ...

2024年6月26日 途中から雨

曇天だったが空が明るかったので歩き始めたが、途中から雨になった。雨が降ると分かっていたのか、鳥は少なかった。 ⬇️ カワセミ(成鳥メス) 今日はこの個体1羽だけ。脅かさないようにフェンスの隙間から...

2024年6月24日 ゴイサギ2羽

今日の蒸し暑さは今季一番だろう。八重桜まで歩いたところで暑さに負けて引き返した。幼鳥たちは独り立ちし始め、親鳥の付き添いや手助けなしでも餌をゲットできていた。 ⬇️ カワセミ 今日のカワセミは4羽...

2024年6月23日 カワセミ幼鳥

雨の止み間に少し歩く。カワセミの幼鳥が3羽、暗渠入口にいて、濁った流れの川を恨めしそうに見つめていた。今日も脚を負傷しているゴイサギが来ていたが、エサは取れただろうか。 ⬇️ カワセミ 暗渠の入口...

2024年6月19日 キセキレイ

きょうは「出水橋」まで歩いた。雨で肌寒かった昨日とは打って変わって、快晴で日射しが強かった。20日ぶりにキセキレイに会った。どこに住んでいるのだろう。 ⬇️ カワセミ(オスの成鳥) 今日のカワセミ...

2024年6月17日 ゴイサギ2羽

「藤棚」までしか歩けなかったが、きょうも鳥は少なかった。ゴイサギが2羽いたが、冠羽のないゴイサギは右脚を負傷しているようだ。オイカワの縄張り争いを撮ってみたが、動きが速い上に水中なので、私の力量では難しかった。残念だ。 &#x...

2024年6月9日 コゲラ

曇天の中「藤棚」まで歩いた。久しぶりにコゲラに会った。カワセミは3羽(うち2羽は幼鳥)だった。 ⬇️ コゲラ 写真が撮りやすい場所に出て来てくれない。やっと撮れた1枚。 ⬇&#...

2024年6月8日 ゴイサギ

今日も「藤棚」まで。カワセミは5羽(うち幼鳥が3羽)いたが、カルガモがもう3日もいない。今日もゴイサギがオイカワを捕まえた。枝被りにならないように場所を移動している間に捕食してしまったので、写せた写真が少なく残念。 &#x2b...

2024年6月7日 ゴイサギがオイカワを捕った

「藤棚」まで歩く。ゴイサギが「子どもの森」の下にいたが、往きも帰りも同じポーズで水面を見つめていた。その様子をずっと見ていた私へのご褒美か、珍しくオイカワを捕まえるシーンが撮れた。 ⬇️ ゴイサギ ...

2024年6月5日 ハグロトンボ

真夏を思わせる気温だった。なにも出て来なかったので、ついつい「ひなた橋」まで歩いてしまった。3時を過ぎて少し涼しくなった頃、カワセミなど顔なじみの鳥たちが出て来た。鳥も暑さが苦手なのだろう。そして、いよいよハグロトンボが出た。 ...
タイトルとURLをコピーしました