シロハラ

2023年12月1日 アカハラとシロハラ

今日も相沢橋まで。こどもの森近くでアカハラとシロハラを同時に見ることができた。シロハラはこのあたりにはよく来ているが、アカハラは初めてだ。こどもの森は人通りも多いし、のら猫も多いから、ずっといてくれるか心配だ。 &#x2b07...

2023年2月15日 夕暮れの散歩

夕方になってもまだ3千歩しか歩いていなかったので、夕暮れでとても寒かったが1.5kmほど歩いた。一日7千歩を目標にしているので、どうしてもその数字達成にこだわってしまう。 ⬇ シロハラ 川は日陰になって薄暗かっ...

2023年2月9日 カワウがやって来た

行きは追い風、帰りは向かい風。北風が冷たかった。相沢川の水がどんどん涸れていく。水たまりになった場所には鳥たちが集まっていたが、思っていたより魚は少ないようだった。カワウも2羽やって来て川底の泥が舞い上がるほど泳ぎ回りに魚を捕まえていた。 ...

2023年2月7日 相沢川は干上がりそう

午後から天気が悪くなるというので午前中に散歩。夕方は犬の散歩の人が多いが、午前中は健康のために散歩する人が多いように見えた。相沢川のひなた橋から下流は完全に干上がっていた。ひと雨欲しいところだ。 ⬇ 相沢川 ひ...

2023年2月5日 ちょっと出たアカハラとガビチョウ

今日は暖かな日曜日だったので、散歩をする人がいつもの3倍はいた。皆軽装だったのに、厚着の私は汗をかいてしまった。前日に撮った写真の中にアカハラらしき鳥が写っていたので、注意していたらツグミに混じって出てきた。すぐに飛び立ってしまったので更に...

2023年2月2日 今季初イカル

今日は曇天。理由は分からないがヒヨドリ、ツグミ、ムクドリがたくさん集まっていた。北へ帰るにはまだ早いと思うが…。今季初のイカルにも会えたし、吸水に来たシロハラにも会えたが、お馴染みのスズメには1羽も会わなかった。 &#x2b0...

2023年1月29日 今季初のシロハラ?

今日も境川「宮久保橋」を回って帰宅。久しぶりに「kataroさん」に会った。「鳥が少ない。アカハラやシロハラもいるらしいが会えない」という話を聞いたが、今日撮った写真の中に「シロハラ」らしき鳥が写っていたので驚いた。他にも宮久保公園近くでは...

2022年3月2日 相沢川ウォーク

雨の予報ははずれ、土埃の中いつもの散歩。野鳥たちも繁殖期が近くなったようで、カワセミのカップルを見るようになり、カラスも巣作りの材料を集め始めている。雌雄の違いもはっきり分かるようになる。 ⬇ 梛の木の石碑 紅梅...

2022年2月28日 相沢川

野鳥の移動がそろそろ始まる。北へ帰る長旅にはかなり体力がいることだろう。相沢川には野鳥の餌となる色々な生き物が生息しているらしい。 ⬇ シメ 今シーズンは2度しか会えなかった。年々少なくなっている気がする。 ...

2022年2月22日 相沢川

歩き始めると薄い上着でも良かったかなあと思う。まだまだ風は冷たいが、季節は確実に春に向かっている。今日の相沢川には、目視でカルガモが24羽、カワセミが1羽がいた。川の水位が下がり川底が見えている場所も多いので、飛び込んで餌を捕るカワセミは少...
タイトルとURLをコピーしました