今日はカワセミの給餌シーンを2箇所で見ることができた。残念なことに場所が悪く、写真はうまく捕れなかった。別の場所ではガビチョウが水浴びしていた。
⬇ カワセミ(給餌) 樹木下、枝被り、逆光の悪条件だったが何とか撮れた。

⬇ カワセミ(給餌) 食べたばかりなのに、まだねだっている。

⬇ カワセミ(給餌) 幼鳥がもう1羽いたが、母鳥は迷わずこの個体に与えた。

⬇ カワセミ(給餌) 餌が大きかったようで、苦労して飲み込んだ。

⬇ カワセミ幼鳥5羽(仮にA~E)
A(左)、B(右) Aは自分で餌が捕れる。Bは不明。

⬇ カワセミ幼鳥 C(左)、D(右) Cは給餌してもらったが、Dは不明。

⬇ カワセミ幼鳥と母鳥 幼鳥E(左)は右の母鳥から給餌を受けた。

⬇ ガビチョウ 水浴びして気持ち良さそう。

⬇ オナガ(幼鳥) 20数羽の群れで移動していた。鳴き声がかしましい。

⬇ オイカワ(オス) どのオスも美しい婚姻色になっている。

⬇ ハゼの仲間かな? 名前を知りたいが、この不鮮明さでは無理だろうなあ。

⬇ オオシオカラトンボとヒメアカタテハ



コメント