2022年4月10日 ツマキチョウと人生初の出会い 私のチョウのリストの49番目にツマキチョウを登録した。年一回、桜の季節にはどこにでも現れる普通のチョウらしい。今日は撮るべきものがないからチョウでも撮ろうかとカメラを向けたら、そこに春の妖精がいた。ラッキー。 ⬇... 2022.04.10 アオジツマキチョウカワウベニシジミセグロセキレイハクセキレイ
2022年4月8日 オオタカに遭遇 いつもカワセミが休憩する勝手橋の下に、オオタカと思われる鳥がドバトを捕らえて食っていた。往きも帰りも会ったので、少なくとも1時間以上は同じ場所にいたようだ。生々しい部分はトリミングしたが、作業が辛かった。オオタカには2度しか会っていないので... 2022.04.08 オオタカヒメアカタテハ
2022年3月30日 境川遊水地公園 コマツオトメ満開 サギ類も婚姻色に 境川遊水地公園(和泉川沿い)のコマツオトメ桜が満開だった。サッカー場にはイズミザクラ(泉区と関わりがあるらしい)が植えてありこちらはもう散り始めていた。 ⬇ コマツオトメ ソメイヨシノより花びらが小さく、ピンク色... 2022.03.30 コマツオトメオカヨシガモカワセミルリシジミダイサギタシギハシビロガモヨシガモ
2022年3月28日 ソメイヨシノ満開 ソメイヨシノは昨日はまだ5、6分咲きだったのに、今日の午後はほぼ満開だった。桜の写真を撮る人も多く、自転車を降りて歩く人もいて、時間の流れがゆっくりだった。 ⬇ コサギ 小さな個体だが冠羽と飾り羽が見えるから成鳥... 2022.03.28 イソシギカワセミコサギモンキチョウ
2022年3月27日 散歩が嫌になる日 気温が上がり日差しも強くなってきた。少し歩くスピードを上げたら汗をかいて気持ちが悪かった。しかも今年初の嫌いなヘビ(シマヘビのようだった)を目撃。上流へ気持ちよさそうにスイスイ泳いで行ったが、嫌いなのによく見つけてしまう。どこへ行くのか見届... 2022.03.27 アオジオナガカラスコゲラモンシロチョウダイサギモズ