ヤマトシジミ

2023年11月13日 ウグイスに会ったが…

きょうの散歩は「相沢橋」まで。久しぶりにウグイスに会ったが、動きが速く写真は撮れなかった。赤トンボはもういないのではないかと思っていたが、きょうはたくさん見た。今までは枯れ草や木の枝に止まっていることが多かったが、日の当たるフェンスやブロッ...

2023年11月2日 コゲラ

「こどもの森」の下を少しだけ歩く。相沢川はわずかに流れてはいるものの、かなり水位は下がっていた。いつもいるカワセミやキセキレイの姿はなかった。 ⬇ コゲラ 写した写真の7割は背中ばかり。やっと横顔が撮れた。 ...

2023年10月27日 こどもの森の下は静か

時間がなく、こどもの森の下だけプチ散歩。カワセミもカルガモもいなかった。 ⬇ キセキレイ この個体は胸に斑点がある。 ⬇ シジュウカラ 水浴び後にサクラの木で羽繕い中。 ⬇...

2023年10月26日 境川でセグロセキレイ

久しぶりに境川(新道大橋~宮久保橋)を歩いてみた。思いの外流れがあり冬鳥はまだ来ていないようだった。 ⬇ 以下境川にて撮影 ⬇ セグロセキレイ 今季初だ。 ⬇ カワセミ 境...

2023年10月24日 ジョウビタキがやって来た

夏に逆戻りしたような暑い日だった。ジョウビタキの雌が八重桜の木で鳴いていた。いよいよ冬鳥のお出ましだ。 ⬇ カワセミ 今日は3羽だった。 ⬇ ジョウビタキ 特徴のある鳴き声ですぐに分かったが、...

2023年10月21日 カワセミには会えなかった

カワセミにはほぼ毎日会えるのだが、今日は会えなかったし鳴き声も聞こえなかった。境川との合流地点付近の草刈りが行われていた。明日から歩きやすくなる。久しぶりにヤマガラを見たが、写真には撮れなかった。カルガモの交雑種が2羽いた。 ...

2023年10月14日 ネキトンボのメス

野鳥だけでなくチョウ類やトンボ類の数も少なかったので、何かに会えるまでと思って歩き続けたら、いつもの「ひなた橋」に着いてしまった。おかげで、赤くなったネキトンボのメスに会うことができた。 ⬇ カワセミ 歩いた距離...

2023年10月11日 ヤブ蚊

日蔭や草の茂みではヤブ蚊が大量発生。虫除けスプレーの効果も虚しく、あちこち刺されてしまった。シャッターを半押ししている人差し指もチクリとやられ、ただでさえ手ブレするのにたまったもんじゃない。 ⬇ カワセミ きょう...

2023年10月10日 ホシヒメホウジャク

瀬谷さくら小学校近くの早咲きの桜が開花した。「河津桜」と表示されているが、河津桜とは印象がかなり違う。草はらで変わった昆虫を見つけたので、グーグルレンズで検索すると「ホシヒメホウジャク」だった。珍しくはないが初見だ。いつ頃まで見られるのか気...

2023年10月7日 ホウジャク飛び回る

「ツクツクボウシ」がまだ鳴いていた。花壇でホウジャクをたくさん写したので「オオスカシバ」と「ホシホウジャク」以外も写っているかも知れないと思ったが、きょうは「ホシホウジャク」だけだった。 ⬇ カワセミ きょうは1...
タイトルとURLをコピーしました