シジュウカラ

2023年11月18日 コサギ

きょうは相沢橋まで散歩。強い西風が吹き小鳥の姿はほとんどなかった。昨日は冷たい雨が激しく降ったので、クイナがまだいるか心配だったが、以前見た場所にいた。相沢川は少しの雨でもすぐに水位が上がる。安全な避難場所があったようで良かった。 ...

2023年11月16日 ホシゴイ

きょうの散歩は相沢橋まで。八重桜の近くにホシゴイが来ていた。2022年9月21日以来だ。クイナは11月14日より30mほど下流にいた。カワセミは2羽飛んでいる姿を確認したが、写真は撮れなかった。天気予報では、明日は雨で雨量も多いらしい。 ...

2023年11月14日 相沢川にクイナが来た

きょうの散歩は相沢川から宮久保橋を経由するルート。寒くも暑くもなく最高の散歩日和だった。帰路に下瀬谷橋の近くで相沢川では初のクイナを見つけた。あっという間に繁みに隠れてしまったが、諦めきれずに待つことしばし。少し下流に移動していたところを写...

2023年11月13日 ウグイスに会ったが…

きょうの散歩は「相沢橋」まで。久しぶりにウグイスに会ったが、動きが速く写真は撮れなかった。赤トンボはもういないのではないかと思っていたが、きょうはたくさん見た。今までは枯れ草や木の枝に止まっていることが多かったが、日の当たるフェンスやブロッ...

2023年11月11日 イソヒヨドリ

相沢橋まで散歩。雨が降りそうな曇天で、強い北風も吹いたので寒かった。珍しくイソヒヨドリが2羽、民家の屋根で鳴いていた。昆虫類は全く姿を見なかったし、9日には28羽もいたカルガモが、今日は8羽しかいなかった。 ⬇ ...

2023年11月9日 ダイサギとアオジ

きょうは「相沢橋」まで。「藪山橋」と「宮久保野球場の名前のない橋」の狭いエリアに鳥が集まっていた。その中に今季初見のダイダイサギもいた。また「こどもの森」近くではこちらも今季初見のアオジがいた。 ⬇ カワセミ き...

2023年11月6日 ガビチョウ

きょうは少し雲が多く南風が強かった。ガビチョウの鳴き声は、あちらこちらの林から聞こえていたが、きょうやっと姿を確認した。相沢川でカワセミを見ると良いことがあるという人に出会った。その人にとっては、幸せの青い鳥なのだろうなあ。 ...

2023年11月2日 コゲラ

「こどもの森」の下を少しだけ歩く。相沢川はわずかに流れてはいるものの、かなり水位は下がっていた。いつもいるカワセミやキセキレイの姿はなかった。 ⬇ コゲラ 写した写真の7割は背中ばかり。やっと横顔が撮れた。 ...

2023年10月27日 こどもの森の下は静か

時間がなく、こどもの森の下だけプチ散歩。カワセミもカルガモもいなかった。 ⬇ キセキレイ この個体は胸に斑点がある。 ⬇ シジュウカラ 水浴び後にサクラの木で羽繕い中。 ⬇...

2023年10月17日 エナガとテングチョウ

赤トンボがこの数日で激減した。赤トンボの見分けの参考にするためにたくさん撮りだめしてきたが、そろそろ終わりそうだ。最後になってコノシメトンボのオスに会えたのはラッキーだった。 ⬇ エナガ 写真はたくさん取れたが、...
タイトルとURLをコピーしました