シジュウカラ

2024年4月15日 ヤマサナエかな

「ひなた橋」まで歩く。鳥が少ないのでチョウ類を中心に写真を撮ったが、ツマキチョウのオスとヤマサナエが撮れた。「子どもの森公園」に猛禽類が来ているようだ。そのせいもあって小鳥が姿を見せないのかもしれない。 ⬇&#x...

2024年4月14日 久しぶりのアオサギ

きょうも夏の陽気の中を「ひなた橋」まで歩く。珍しくアオサギが来ていたが、鳥は少なかった。「ツマキチョウ」を探して白いチョウを手当たり次第に写してみたが、ちゃんと撮れている写真はなかった。 ⬇️ カ...

2024年4月11日 八重桜開花

相沢橋まで歩く。薄曇りで風もなく散歩日和だった。八重桜が開花した。品種によってはすでに5分咲きの木もあり、ソメイヨシノやオオシマザクラに比べて色も花姿も華やかで見応えがある。 ⬇️ カワセミ きょ...

2024年4月10日 嵐の後は鳥も少ない

昨日の暴風雨はひどかった。一歩も外出せず引きこもっていた。きょうは藤棚まで歩いたが、ソメイヨシノはまだ半分ほど花を残していた。どこへ避難したのか鳥たちは少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうはこの個...

2024年4月8日 午後から雨

天気予報では午後から雨だったので、きょうは午前中に3千歩歩く。最後の花見を楽しむ高齢の人たちが多かった。 ⬇️ ソメイヨシノ満開 相沢川は花盛り。 ⬇️ カワセミ...

2024年4月6日 ソメイヨシノ満開

一時にわか雨の予報が出ていたが、降られずに宮久保橋を経由して帰宅。相沢川の桜は満開で、スマホ片手に花見をする人たちが多かった。今まで気にしていなかったのだが、桜にも香りがあるらしい。甘い香りが漂っていた。青空だったら良かったのになあ。 ...

2024年4月2日 ダイダイサギ

きょうも「藤棚」まで歩く。カワセミ2羽に会ったが、ハイスピードで移動していて写真には撮れなかった。ダイダイサギは人を怖がらず、近づいてもチラッと見ただけで悠然と通り過ぎて行った。 ⬇️ ダイダイサ...

2024年4月1日 ツバメ オオタカ

全通院勢至堂のヨコハマヒザクラを見に行った。満開を過ぎ散り始めていた。午後は雷雨の予報が出ていたので雨傘を持って出たが不要だった。カラスが騒ぐなあと思ったらオオタカがハトを捕らえていた。そして写真には撮れなかったが、今季初のツバメを観察した...

2024年3月30日 カメ2種

きょうも気温が高く風もなかったので、薄着でも汗をかいた。相沢橋まで歩いたが、散歩の人が途切れず、鳥見には落ち着かない日だった。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽だった。 ⬇&#xfe...

2024年3月28日 シメ

相沢橋まで歩く。風もなく暖かな日だったからだろうか、小鳥たちが続々と現れた。写真に撮ることができなかった鳥も入れると、少なくとも23種はいた。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽に出会った。最近は、飛び回...
タイトルとURLをコピーしました