ハクセキレイ

2024年4月6日 ソメイヨシノ満開

一時にわか雨の予報が出ていたが、降られずに宮久保橋を経由して帰宅。相沢川の桜は満開で、スマホ片手に花見をする人たちが多かった。今まで気にしていなかったのだが、桜にも香りがあるらしい。甘い香りが漂っていた。青空だったら良かったのになあ。 ...

2024年3月22日 

長い距離を歩くつもりはなかったのだが、なかなか鳥に会えなかったので、「相沢橋」から「宮久保橋」を経由する8千歩コースになってしまった。「こどもの森」の下まで帰って来てやっといつもの鳥たちが出て来てくれた。 ⬇&#...

2024年3月13日 モズ

強風の中「ひなた橋」まで歩く。昨夜の雨は雨量が多かったようで、枯れ草が、川の壁面の中ほどまで倒されていた。鳥の数は少なかったが、上流と下流でモズに出会った。 ⬇ カワセミ きょうは3羽だったが、写真が撮れたのは暗...

2024年3月11日 鳥が少ない

「ひなた橋」まで歩く。暖かい日和だったが風が強く吹いたせいか、鳥が少なかった。鳥が少ないと何でもかんでも写してしまう傾向があり、帰宅後の仕分けが大変だ。 ⬇ カワセミ きょうは雌雄2羽ずつ4羽に会った。 上がオス...

2024年3月8日 きょうの相沢川は賑やか

「ひなた橋」まで歩く。午前中は天気が悪く気温も低かったが、午後には日差しも出て暖かくなった。それを待っていたように鳥たちが一斉に出て来た。 ⬇ 5種類の鳥が勢ぞろい 15mほどの間に7羽の鳥たち。どの鳥を撮るか困...

2024年3月3日 ウグイスの初音

久しぶりに境川(宮久保橋)まで。今頃になって今季初見のコガモが3羽いた。最近境川には行けなかったが、観察できる鳥が今年は少ないように感じる。そして今日、春を告げるグイスの初音を聞いた。 ⬇ カワセミ (オス) ...

2024年2月29日 まさかオオタカ?

天気が崩れるという予報だったので、雨傘持参で「ひなた橋」まで歩く。昨日と比べた鳥の数がとても少なかった。カルガモだけは25羽もいた。カラスが数羽で騒いでいたので様子を見ていたら、「オオタカ」らしい鳥を追い回していた。写真が不鮮明で残念。※ブ...

2024年2月28日 散歩日和  鳥日和

風は穏やか、陽射しもぽかぽか、絶好の散歩日和だった。「相沢橋」まで歩いたが、野鳥たちも春の暖かさに誘われたのか次々に顔を見せてくれた。少し写真を撮り過ぎ選別が大変だった。 ⬇ カワセミ 今日は4羽だった。 ...

2024年2月20日 夏のような暑さ

天気予報で暑いと報じていたので薄着で出かけたが、暑かった。まだ2月なのにカワセミが追いかけ合ったり、鳴き交わしたり繁殖活動のような行動をしていたし、越冬したと思われるチョウもかなり飛び始めていた。 ⬇ カワセミ ...

2024年2月17日 ビンズイ

日差しがなく少し寒かったが、「ひなた橋」まで歩く。「ひなた橋」下流がまた干上がってしまった。桜の咲く頃になると毎年やって来るワカケホンセイインコが7~8羽の群れで藤棚近くの林に来ていた。木が邪魔になり写真は撮れなかった。 &#...
タイトルとURLをコピーしました