2024年5月24日 ゴイサギとアメンボ

きょうは「藤棚」までの短い散歩。歩き始めは鳥の姿はおろか声すら聞こえなかったので、しかたなく動き回る小さな「アメンボ」と、固まったように動かない「ゴイサギ」を撮った。30分以上も付き合ったのに、結局ゴイサギが餌をとる姿を見ることはできなかった。


⬇️ カワセミ    きょうはこの個体が1羽だけだった。

⬇️ アメンボ  (交尾) オスがメスの背中に飛び乗って交尾し、メスはオスを背中に乗せたまま、水中に潜って草の茎などに産卵するそうだ。寿命は種類にもよるが1~3ヶ月程度で、冬眠もするとネットにあった。初めて知ることばかりだ。

⬇️ ゴイサギ きょうは八重桜の下にいた。

⬇️ ゴイサギ 捕食態勢になったので期待したが、魚は捕れなかった。

⬇️ ゴイサギ 舌なめずりしているようだが…。捕食を見逃してしまったかもしれない。

⬇️ ゴイサギ ミシシッピアカミミガメ アカミミガメはゴイサギの横を下流から泳いで来た。

⬇️ オナガ   木の枝を咥えて飛んで行ったが、これから巣作りするのかなあ。

⬇️ オナガ 餌をねだっていたから幼鳥だと思われる。しかも3兄弟だ。

⬇️ カルガモ 不鮮明だがザリガニを捕まえた。しかし食べなかった。きょうは4羽だった。

⬇️ ハクセキレイ

⬇️ ヤマサナエ

⬇️ ミシシッピアカミミガメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました