今日も3千歩。川には親子が1組。カワセミは目視で3羽。トンボがハチやチョウを餌にしているのは知っていたが、トンボがトンボを捕食するシーンを初めて見た。
⬇ コオニヤンマがシオカラトンボ(メス)を捕食 高い枝の先だったので一方向からしか撮れなかった。シオカラの頭は今にも取れそうだ。

⬇ コオニヤンマ 相沢川にいる大きなトンボの中では、一番数が多い。

⬇ シオカラトンボ(オス)

⬇ ハグロトンボ(オス)

⬇ ハグロトンボ(メス)

⬇ カワセミ 川の水位がかなり下がっている。エサ取りも大変そうだ。

⬇ カワセミ かなり遠くまで飛べるようになっている。

⬇ アブラゼミ

⬇ ヒグラシ タカラダニ 頭部の赤い粒状のものがタカラダニ。

⬇ ザリガニ 結構動きが速く、あっという間に隠れてしまった。

⬇ オイカワ(オス) この個体は、この窪みが好きらしい。



コメント