曇天でわずかに涼しい天気だったためか、鳥はカワセミが2羽だけで、トンボなどの昆虫も少なかった。大きさ3~4cmのカタツムリ(ミスジマイマイかな)がたくさんいた。きょうは「海野橋」近くの草刈りが行われていた。
⬇️ カワセミ きょう会ったのは2羽だった。 ↓ 糞を遠くまで飛ばした。すごい勢いだ!
⬇️ ミスジマイマイ 1箇所の壁に、様々な模様の個体が15匹もいた。マイマイも減少しているらしい。
⬇️ ツマグロヒョウモン(メス)
⬇️ キタキチョウ 黄色というよりレモン色だ。
⬇️ ウスバキトンボ 翅の付け根付近に副性器が見られるからオス。
⬇️ シオカラトンボ きょうは数が少なかった。
⬇️ ハグロトンボ 曇天や雨の日には、森へ移動していることが多い。
⬇️ 草刈り後 川の中に堆積した土の量がすごい。その分浅くなっているということだろう。
コメント