コロナ感染者が増加している影響なのか、猛暑のせいなのか、川遊びの子どもたちが少ない。以前に比べて見た目はきれいな水に見えるが、相沢川の水質はどうなのだろう。今日は「ウォーク入り口」の川面に薄い油状の膜が浮いていた。
⬇ ヒグラシ アブラゼミと同じ頃に「カナカナカナ」と鳴き始める。

⬇ アブラゼミ ブロック塀に止まって鳴いていた。

⬇ ヨツスジトラカミキリ 2~3cmほどの大きさのカミキリムシ。

⬇ シオカラトンボ トルコブルーの目が美しい。

⬇ コオニヤンマ 今の季節には、相沢川で必ず会えるトンボ。

⬇ ハグロトンボ トンボの寿命はどのくらいなのだろう。羽がかなり傷んでいる。

⬇ カワセミ(幼鳥) 色々な表情のカワセミの幼鳥たち。



⬇ ハクセキレイ 左脚を痛めているが、餌を捕るのは上手だ。

 
  
  
  
  

コメント