チョウトンボはもういないかもしれないと思いながら出掛けたが、3頭見ることができた。チョウトンボ目当てのカメラマンの方が多かった。
⬇ コサギ 半身浴?は、暑さ対策なのだろうか。

⬇ アオサギ(若い鳥) とても若い鳥だ。近づいても逃げなかった。

⬇ チョウトンボ 草の先端に止まるので、少しの風でも大きく揺れてピントが合わせられない。

⬇ チョウトンボ 今年は発生数が少なかった。来年はもっと少ないかもしれない。

⬇ オオシオカラトンボ(メス) 羽の付け根に色がある。不思議な目の色をしている。

⬇ ギンヤンマ(産卵) メスだけで産卵することもあるのだろうか。

⬇ アオモンイトトンボ? アジアイトトンボかもしれない。今年はイトトンボも少ない。

⬇ コフキトンボ 一般的なメス。

⬇ コフキトンボ(異色型のメス) 異色型の割合には、地域性があるらしい。

⬇ チャバネセセリ じっとしていないので、撮れた写真で判断するしかないが間違っていないか不安。

⬇ イチモンジセセリ こちらは間違になくイチモンジセセリ。

⬇ モンキチョウ 黄色くないがモンキチョウ。メスなのかな。

 
  
  
  
  

コメント