少し強い風が吹いて気持ちの良い散歩だった。昨日の雨で川の水位もちょっとだけ上がり、小さな魚が流れに乗って行き来しているのが見えた。キセキレイは2羽いて、1羽は足を痛めているようで心配だ。
⬇   カワセミ   今日は目視で少なくとも3羽いた。
⬇ カワセミ   暗渠入り口で水浴びをしていた。
⬇ カワセミ    こうして日なたに出て来てくれるときれいに撮れるが、日陰だと私の腕では…。
⬇ アオサギ   この個体は、時々「こどもの森」の下までやってくる。
⬇ キセキレイ   何か捕まえたがピンボケで何かは分からない。
⬇ キセキレイ この個体は脚を痛めている。歩き方もぎこちない。
⬇ コオニヤンマ(メス) 今日見たのはメス1頭だけだった。オスより黄色が鮮やか。


⬇ ウスバキトンボ 
⬇ シオカラトンボ 上がオス。

⬇ ハグロトンボ ハグロトンボの寿命は、羽化して成虫になって2ヶ月くらいだそうだ。
⬇ ハグロトンボ(メス) 翅は破れ体の色も白っぽく艶がない。そろそろ寿命だろうか。
⬇ ハグロトンボ オスたちの威嚇行動。
⬇ ツクツクボウシ   真上の幹に止まった。大きく見えるが体長は3cm足らずだ。
  
  
  
  

コメント