アオサギ

2025年 2月9日 またまた場所取り合戦

相沢橋まで歩く。下流はほぼ干上がり、大小の水溜りが数か所残っていた。その場所の取り合いと駆け引きが面白かった。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った。 ⬇️ アオ...

2025年2月7日 アオサギ3羽

ひなた橋まで歩く。薮山橋より下流はまた水溜りになっていて、鳥たちが餌を探していた。しばらく雨の予報は出ていないから、川はもっと干上がりそうだ。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った。水深が浅くなり...

2025年2月6日 ホシゴイ

ひなた橋まで歩く。今朝の冷え込みで川に氷が張り、午後になってもまだ解けずにあちこちに残っていた。「森前橋」近くにホシゴイがいた。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽に会った。カルガモやダイサギの後をつい...

2025年2月1日 水溜りの場所取り合戦

水溜りが気になって「ひなた橋」まで行った。更に水が少なくなり場所取り合戦が起きていた。体の大きなダイサギは深い場所、小さなコサギは水際、アオサギはどちらかが餌を捕るとそこへ強引に割り込んでいた。 ⬇&#xfe0f...

2025年1月31日 ビンズイ

「相沢橋」まで歩く。「ひなた橋」近くの水溜りは更に小さくなっていた。ダイダイサギ、アオサギ、コサギが来ていたが、もう大きな魚は残っていないようだった。 ⬇️ 水溜りが更に小さくなった 昨日の写真と...

2025年1月30日 「ひなた橋」の下は鳥のレストラン

「相沢橋」まで歩く。「ひなた橋」の下は流れがなくなり水たまりになっていた。そこに「ダイサギ」「アオサギ」「コサギ」「カルガモ」「カワセミ」「カラス」「ハクセキレイ」「ムクドリ」「ヒヨドリ」「キジバト」が集まって、餌を捕ったり吸水したりしてい...

2025年1月26日 子どもの森にもツグミ来る

宮久保橋まで歩く。北風が強く行き往き追い風でスイスイ歩けたが、帰りは土ぼこりもうもうの向かい風で大変だった。 ⬇️ カワセミ きょう会えたのは4羽。 ⬇️ ツグミ...

2025年1月25日 タヒバリ と ツミ?

宮久保橋経由の散歩は北風が冷たく寒かった。子どもの森に猛禽類がいた。バッと出てスッと隠れてしまったが「ツミ」だろうか。境川では今季初の「タヒバリ」にも会った。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽だった。...

2025年1月23日 雨が待ち遠しい

川の水位がどんどん下がって、あちこちで流れがなくなり「池」状態になり始めた。雨が待ち遠しい。 ⬇️ カワセミ きょうは4羽だった。 ⬇️ ミシシッピアカミミガメ ...

2025年1月16日 早咲きの桜 五分咲き

きょうは「ヒヨドリ」と「ムクドリ」がやたら多かった。さくら小学校近くの早咲きの桜がやっと五分咲きになった。 ⬇️ 早咲きの桜 いつもの年より20日ほど遅いようだ。 ⬇&#xfe...
タイトルとURLをコピーしました