2024年4月8日 午後から雨 天気予報では午後から雨だったので、きょうは午前中に3千歩歩く。最後の花見を楽しむ高齢の人たちが多かった。 ⬇️ ソメイヨシノ満開 相沢川は花盛り。 ⬇️ カワセミ... 2024.04.08 クサガメミシシッピアカミミガメカルガモカワウカワセミキセキレイコサギモンシロチョウシジュウカラヤマガラ
2024年4月6日 ソメイヨシノ満開 一時にわか雨の予報が出ていたが、降られずに宮久保橋を経由して帰宅。相沢川の桜は満開で、スマホ片手に花見をする人たちが多かった。今まで気にしていなかったのだが、桜にも香りがあるらしい。甘い香りが漂っていた。青空だったら良かったのになあ。 ... 2024.04.06 イソシギカルガモカワウカワセミキセキレイコガモコサギシジュウカラスズメハクセキレイヒヨドリモズ
2024年4月2日 ダイダイサギ きょうも「藤棚」まで歩く。カワセミ2羽に会ったが、ハイスピードで移動していて写真には撮れなかった。ダイダイサギは人を怖がらず、近づいてもチラッと見ただけで悠然と通り過ぎて行った。 ⬇️ ダイダイサ... 2024.04.02 ミシシッピアカミミガメカルガモカワウキジバトキセキレイコサギモンシロチョウシジュウカラルリタテハダイサギヒヨドリムクドリメジロ
2024年4月1日 ツバメ オオタカ 全通院勢至堂のヨコハマヒザクラを見に行った。満開を過ぎ散り始めていた。午後は雷雨の予報が出ていたので雨傘を持って出たが不要だった。カラスが騒ぐなあと思ったらオオタカがハトを捕らえていた。そして写真には撮れなかったが、今季初のツバメを観察した... 2024.04.01 ミシシッピアカミミガメオオタカオナガカルガモカワウカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラダイサギツグミヒヨドリ
2024年3月27日 ビンズイ 久しぶりの晴天に「下瀬谷橋」まで歩く。途中、「全通院勢至堂」で「ヨコハマヒザクラ」の開花状況を確認。二分咲きだが蕾が大きく膨らんでいるのですぐに満開になりそうだ。きょうはシジュウカラやメジロには会わなかったが、ビンズイがいた。 ... 2024.03.27 ミシシッピアカミミガメウグイスオナガカワウカワセミキジバトキセキレイシロハラツグミヒヨドリビンズイ
2024年3月20日 突然の雨 雨の予報が出ていたが、午後になっても青空だったので歩き始めた。「こどもの森」の下で雨になったが、雨宿りしながら様子をみていたが、止みそうになかったので散歩はここで中止。こんな天気でも、鳥たちは元気に活動していた。 ʰ... 2024.03.20 カワウカワセミキセキレイコサギダイサギヒヨドリ
2024年3月11日 鳥が少ない 「ひなた橋」まで歩く。暖かい日和だったが風が強く吹いたせいか、鳥が少なかった。鳥が少ないと何でもかんでも写してしまう傾向があり、帰宅後の仕分けが大変だ。 ⬇ カワセミ きょうは雌雄2羽ずつ4羽に会った。 上がオス... 2024.03.11 アオサギアオジオナガカワウカワセミキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキダイサギツグミハクセキレイヒヨドリムクドリメジロ
2024年3月10日 カワウ2羽来る きょうは藤棚まで歩く。暖かい陽気だったが小鳥が少なかった。カワウが2羽「相沢川ウォーク」入り口まで来た。魚がますます少なくなるのではないかと心配になった。 ⬇ カワセミ(オス) きょうもいつものオスとメスだけだ... 2024.03.10 アオサギカルガモカワウカワセミキジバトキセキレイコサギツグミドバトムクドリ
2024年3月7日 川は静か 今日は気温が低く寒かったが、宮久保球場まで歩いた。川は野鳥の数が少なく静かだった。 ⬇ カワセミ きょう見たのは、いつもの個体が1羽だけだった。見落としたかなあ。 ⬇ ヤマガラ ... 2024.03.07 カルガモカワウカワセミキジバトキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキスズメツグミメジロヤマガラ
2024年2月17日 ビンズイ 日差しがなく少し寒かったが、「ひなた橋」まで歩く。「ひなた橋」下流がまた干上がってしまった。桜の咲く頃になると毎年やって来るワカケホンセイインコが7~8羽の群れで藤棚近くの林に来ていた。木が邪魔になり写真は撮れなかった。 &#... 2024.02.17 アオジカラスカルガモカワウカワセミキセキレイコサギシジュウカラジョウビタキシロハラツグミハクセキレイヒヨドリビンズイメジロモズ