2025年6月27日 オナガサナエ コノシメトンボ

「藤棚」まで歩く。今日のカワセミは6羽(成鳥2羽と幼鳥4羽)だった。鳥は少なかったが、今季初のオナガサナエとコノシメトンボを観察した。


⬇️   カワセミ   ずっと気になっている成鳥オスをアップで写してみた。見すぼらしく見えてしかたない。 ↓ 幼鳥は6羽いたはず。観察できる数が少ないのは、下流まで行ってしまったからだろうか。

⬇️ オナガサナエ(オス) 今季初見。目の色がまだ淡い。羽化して間もないのかもしれない。

⬇️ コノシメトンボ(メス) 今季初見。

⬇️ コオニヤンマ    大きいから目立つ。今日もオスが3頭とメスが2頭いた。

⬇️ ハグロトンボ かなりたくさん出てきたので、川の至る所で見られる。

⬇️ ヒヨドリ  水浴び後の羽繕い中。

⬇️ ハシブトガラス   「子どもの森」にはカラスが沢山いる。時々急降下して来るので怖い。

⬇️ ヒカゲチョウ

⬇️ キタテハ

⬇️ オイカワ 華やかな婚姻色のオスと、目立たないが婚姻色のメス。 ↓ メスを巡るオスの戦いは激しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました