ゴイサギとアオサギが来ていた。脅かしてしまったようで逃げられたが、ゴイサギだけは離れた場所から撮ることができた。
⬇   ゴイサギ   
⬇   カワセミ    今日は目視で3羽。
⬇ カワセミ    暗渠の入り口にいた。この場所は半日陰で涼しそうだ。
⬇ オナガ    テレビのアンテナは、絶好の止まり木。
⬇ オナガ   口の中が赤かったから、まだ幼鳥かもしれない。
⬇ オナガ 水浴び後の羽繕い中。
⬇ ヒヨドリ 暑さのせいかヒヨドリをあまり見なくなった。
⬇ オオシオカラトンボ   シオカラトンボだと思って写したが、どうもオオシオカラのようだ。
⬇ シオカラトンボ ハグロトンボ ハグロトンボが腹部の先端を上げた。産卵で近づいたシオカラトンボを警戒したようだ。
⬇ ハグロトンボ(オス)
⬇ ハグロトンボ(メス)
⬇ コオニヤンマ 頭が小さく3番めの脚が長い。コオニヤンマの特徴がよく分かる。
  
  
  
  

コメント