2024年6月15日 オイカワ 雄の戦い

今日も「藤棚」まで歩く。カワセミ以外の鳥には会わなかった。シジュウカラやコゲラ、オナガなどの鳴き声は聞こえていたが、姿は見なかった。川の中ではオイカワの雄が激しい戦いを繰り広げていた。


⬇️   カワセミ(メスの成鳥) 今日のカワセミは5羽(うち幼鳥は4羽)だった。 ※カルガモは1羽もいなかった。

⬇️ カワセミ 水浴び後は入念に羽繕い。カワセミも繁殖期が終わると羽根が生え替わるそうだ。

⬇️ カワセミ(幼鳥) 「子どもの森」の下で、3羽の幼鳥がそれぞれ小さなエビを捕まえた。

⬇️ カワセミ 「森前橋」近くにいた個体。幼鳥だと思われるがどこから来たのだろう。相沢川下流?境川?和泉川?

⬇️ オイカワ オスの戦いは、体当たりに噛みつきなど何でもありだ。追いかけ合ってぐるぐる回っていた。

⬇️ オイカワ    メスをめぐる戦いが始まった。動きが速すぎてどれもこれもピンボケだ。

⬇️ オイカワ    やっとカップル成立。

⬇️ オイカワ    最後の仕上げの砂かけも大事なオスの仕事。

⬇️ ハグロトンボ(オス)

⬇️ ハグロトンボ(メス) 光の当たり方で裏翅は銅色に見える。とても美しい。

⬇️ アメンボ

コメント

タイトルとURLをコピーしました