イソシギ

2022年12月24日 イソヒヨドリ ガビチョウ

快晴。風が冷たい。寒くなり、お馴染みの野鳥が見られるようになった。今日はイソヒヨドリの雌とガビチョウを見た。水は冷たそうだったが、エナガ、キセキレイ、カワセミ、ガビチョウが水浴びをしていた。カワセミとカルガモの数を毎回目視で確認しているが、...

2022年12月19日 相沢川

今日のカルガモは目視で19羽、カワセミは3羽だった。今、「こどもの森」の下は水量がかなり少なくなっている。野鳥の観察も川を覗き込むだけでなく、森の木を見上げたり、鳴き声が聞こえないか立ち止まったり、散歩しながらなかなか忙しい。 ...

2022年12月10日 まだアキアカネがいた

今日は快晴。シジュウカラとハシブトガラスが水浴びをしていた。アキアカネを2頭見つけた。越冬はしないようだから、いよいよ見納めだろう。相沢川に鳥が少なかったので、今日も境川「宮久保橋」まで行ってみた。 ⬇ カワセミ...

2022年12月7日 相模原沈殿池 オシドリ

相模原公園に紅葉を見に行った。ここはメタセコイヤ、カエデ、ケヤキなどの落葉樹の紅葉が有名だが、カエデ以外の樹木の色づきは今ひとつだった。隣の「相模原沈殿池」にはオシドリが10数羽きていたが、遠すぎてレンズを通してやっと色鮮やかなオスが確認で...

2022年12月4日 今田遊水地 タシギ

今田遊水地は今日も昼寝中の鳥が多かった。数が多かったのはやはりコガモとオオバンだった。その中に1羽ずつだが、今季初のキンクロハジロとタシギがいた。いつもいるアオサギがいろいろなパフォーマンスをしてくれたので撮ってみた。たくさんの種類を見るの...

2022年11月30日 冬鳥ぞくぞく

野鳥の写真を撮っていると、いつも同じポーズの写真ばかりになってしまうのが悩みだ。野鳥の特徴の判る横向きのポーズを優先して写している気がする。また背景やゴミなど気になる部分をトリミングすると、どんな場面なのかが分かりにくくなってしまい臨場感も...

2022年11月17日 今見る赤トンボはアキアカネだけだろうか

今年は「トンボ」に振り回されている。今までに相沢川で観察できたトンボは約20種類。中でもアキアカネとナツアカネを一番多く観察している。この2種は雌雄の違いや加齢による違いの他にも、特徴のはっきりしない個体も多いので見極めが難しい。名前はつけ...

2022年11月8日 谷戸山公園から相模川

座間の谷戸山公園から相模川へ。谷戸山公園にはマガモがたくさん来ていたが他には何もいなかった。暖かい日が続いていたからかまだヘビもいた。相模川の磯辺頭首工辺りには、ざっと数えただけでも50羽以上のダイサギと、30羽以上のアオサギがいた。アユだ...

2022年11月6日 イソヒヨドリとカシラダカ

散歩は短縮コースにしようと思って出掛けたが、野鳥に全く会えないままいつもの折り返し地点に着いてしまった。せめてカワセミに会えるまではと頑張って歩き続けた甲斐があり、境川の宮久保橋で今季初のイソヒヨドリに出会えた。また相沢川では7年ぶりにカシ...

2022年11月5日 カワセミが少ない

今日は目視でカルガモが20羽だったのに対し、カワセミは2羽しか見なかった。カワセミの平均寿命は2年と書いてある記事が多い。幼鳥は死亡率も高いだろうから、成鳥の中には4~5年の長寿の個体もいるはずだが、相沢川ではどうなのだろう。とにかくカラス...
タイトルとURLをコピーしました