ウグイス

2025年3月30日 桜が見頃

5日振りの散歩。相沢川は、淡いピンク色のソメイヨシノと真っ白なオオシマザクラが共に八分咲きで美しかった。家族連れやカメラマンも多く、鳥は少なかったが賑やかだった。 ⬇️ ソメイヨシノ 今が見頃で~...

2025年3月24日 ダイダイサギ

「森前橋」近くまで歩く。曇り空で風も穏やかな散歩日和だった。珍しくダイダイサギが来ていたが、いつも来る個体と同じかどうかは不明。 ⬇️ カワセミ 今日もオスとメスの2羽だった。 &#x2b07...

2025年1月5日 ホシゴイとウグイス

「藤棚」まで歩く。歩き出しが1時間遅かったことも幸いしたのか、いろいろな鳥が観察できた。カメラを向けると逃げられてばかりだったウグイスがやっと撮れた。不鮮明だが嬉しい。ホシゴイにも会えた。 ⬇️ カ...

2024年12月17日 アオサギ

「藤棚」までの川沿いの4箇所で、家屋の建て替えや塗替えが行われているが、大きな音や人の声に反応する鳥たちの様子が興味深い。カワセミやアオサギは警戒して身構え、スズメやキセキレイはすぐに飛び去り、シジュウカラはほとんど無反応。 ...

2024年3月30日 カメ2種

きょうも気温が高く風もなかったので、薄着でも汗をかいた。相沢橋まで歩いたが、散歩の人が途切れず、鳥見には落ち着かない日だった。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽だった。 ⬇&#xfe...

2024年3月28日 シメ

相沢橋まで歩く。風もなく暖かな日だったからだろうか、小鳥たちが続々と現れた。写真に撮ることができなかった鳥も入れると、少なくとも23種はいた。 ⬇️ カワセミ きょうは3羽に出会った。最近は、飛び回...

2024年3月27日 ビンズイ

久しぶりの晴天に「下瀬谷橋」まで歩く。途中、「全通院勢至堂」で「ヨコハマヒザクラ」の開花状況を確認。二分咲きだが蕾が大きく膨らんでいるのですぐに満開になりそうだ。きょうはシジュウカラやメジロには会わなかったが、ビンズイがいた。 ...

2024年2月28日 散歩日和  鳥日和

風は穏やか、陽射しもぽかぽか、絶好の散歩日和だった。「相沢橋」まで歩いたが、野鳥たちも春の暖かさに誘われたのか次々に顔を見せてくれた。少し写真を撮り過ぎ選別が大変だった。 ⬇ カワセミ 今日は4羽だった。 ...

2024年1月26日 アオゲラ

相沢橋まで歩く。今朝は冷え込んだのか、午後になっても場所によっては薄氷が張っていた。観察できた鳥の種類はいつもより多かったが、数は少なかった。久しぶりにアオゲラが撮れた。 ⬇ カワセミ きょうは3羽いた。 ...

2023年12月21日 ウグイスが撮れたけど…

冷たく強い風にも負けず「藤棚」まで歩いた。野鳥はいるにはいるのだが、止まった枝が大揺れに揺れるので写真撮影には難しかった。 ⬇ ウグイス やっと撮れたが、この程度。がっかり。 ⬇ オ...
タイトルとURLをコピーしました