カラス

2024年7月7日 

散歩の歩き始めの時間を2時間ほど遅くしてみた。暑いことに変わりはないが、少しだけ涼しく感じたのは気のせいだろうか。いつもの「藤棚」までなので、いつもの鳥しかいなかった。 ⬇️ カワセミ(オスの成鳥...

2024年7月6日 

「藤棚」まで歩く。雲が多かったので昨日より歩きやすかった。 ⬇️ カワセミ(オス) 「子どもの森」の下に3羽いたが、写真で確認したら3羽とも成鳥だった。縄張り争いが起きそうだ。 &#x2b0...

2024年7月2日 アカミミガメとザリガニ

「藤棚」まで歩いてもゴイサギしかいなかったので、曇天を良いことに「ひなた橋」まで歩いた。思っていたより蒸し暑く大汗をかいてしまったので、持参したスポーツ飲料では足りなかった。和泉川ではカルガモのヒナが誕生したと聞いたが、相沢川にはカルガモが...

2024年6月10日 色々なかたつむり

雨上がりの蒸し暑い中「ひなた橋」まで歩く。鳥の声は聞こえるのだが、繁ってきた若葉が邪魔をして姿が確認できない。雨上がりには、マイマイが出てくる。以前ほど多くないが、今日は4種見つけた。 ⬇️ ヒダリ...

2024年6月5日 ハグロトンボ

真夏を思わせる気温だった。なにも出て来なかったので、ついつい「ひなた橋」まで歩いてしまった。3時を過ぎて少し涼しくなった頃、カワセミなど顔なじみの鳥たちが出て来た。鳥も暑さが苦手なのだろう。そして、いよいよハグロトンボが出た。 ...

2024年5月25日 コオニヤンマ

きょうは「ひなた橋」まで。曇天だったので思っていたほど暑くなかった。ヒナが巣立ったようで、シジュウカラ、スズメ、カワラヒワ、ツバメ、オナガの給餌を見たが、写真に撮れたのはカワラヒワだけだった。今季初のコオニヤンマ1頭も確認できた。 ...

2024年5月10日 イソシギ

きょうは「ひなた橋」往復。強風だったので鳥の数は少なかったが、いつもより多くの種類がいた。アオゲラやガビチョウもいたが、若葉が邪魔で写真が撮れず残念。イソシギが宮久保公園近くまで来ていた。 ⬇️ カ...

2024年4月27日 

曇天の蒸し暑い中相沢橋まで歩く。きょうも鳥が少なく川は静かだった。こんな日は、いつもは見向きもしない生物の写真をたくさん写してしまう。名前調べに時間がかかり、わからないとずっとモヤモヤしてしまうから困ったものだ。 &#x2b0...

2024年3月22日 

長い距離を歩くつもりはなかったのだが、なかなか鳥に会えなかったので、「相沢橋」から「宮久保橋」を経由する8千歩コースになってしまった。「こどもの森」の下まで帰って来てやっといつもの鳥たちが出て来てくれた。 ⬇&#...

2024年3月16日 散歩の人と犬が多かった

上着なしでもいい暖かさだった。人はもちろん犬の散歩が多かった。風はやや強めで川面にさざなみがたち、こんな日は鳥の数も少ない。 ⬇ カワセミ きょうは2羽だった。 ⬇ カワセミ 突然飛び立ったの...
タイトルとURLをコピーしました