コサギ

2022年11月1日 コゲラが撮れた

鳴き声ばかりで姿を見ることができなかったコゲラが、近くに来た。相変わらずちょこまか動き回るので、ピント合わせが難しかった。今日のカワセミは目視で2羽だったが、タイミングが悪く写真は1枚も撮れなかった。下瀬谷団地近くの桜が数輪咲いていた。この...

2022年10月23日 泉の森

8ヶ月ぶりに泉の森へ。日曜日だったので子ども連れの家族が多かった。「しらかしの池」にはヒドリガモが10数羽来ていた。赤とんぼを写した中に、マユタテアカネと思われるものが混じっていた。めったにお目にかかれないのだから、もっとしっかり撮れば良か...

2022年10月16日 境川遊水地

今日は日曜日なのに、江ノ島方面へ向かうチャリダーは多かったが、公園で遊ぶ子どもたちは少なかった。家族でどこか遠くへ出掛けたのだろうか。 ⬇ コサギ 不鮮明だがドジョウらしきものを捕まえた。 &#x2b07...

2022年10月15日 境川遊水地

このところ天気予報はずっと外れていたが、今日は少し遅れたが予報通りに晴れた。いつものように境川遊水地へ。土日で人出が多い日は野鳥が少ないようだ。そんな中、コガモはかなり増えていた。 ⬇ コノシメトンボ(オス) ...

2022年10月12日 相沢川から宮久保橋

曇り空の薄暗い天気のせいかトンボを1頭も見なかった。晴れたらまた見られるだろうか。今日のカルガモは目視で12羽、カワセミは6羽だった。境川では、コサギが遡上する魚を次々に捕まえた。うまいもんだ。「子どもの森」下付近がまた白く濁っていた。幸い...

2022年10月11日 今田遊水地

連日の境川遊水地と今田遊水地散歩。平日なので静かだった。境川遊水地には大、中、小の白いサギと、アオサギがいた。今田遊水地も冬鳥はまだ数が少ないうえに、この時期の鳥たちはみな地味な色をしていて、種類はおろかオスとメスの区別も難しい。 ...

2022年10月10日 境川遊水地

今日も安全に散歩をしようと境川遊水地へ出掛けた。天王森公園の前の田んぼにチュウサギが6羽もいて餌を探していた。和泉川の境川合流地点では、ダイサギ、アオサギ、コサギが並んで餌取りしていたので、それぞれの捕食シーンを撮りたかったのだが、二兎を追...

2022年10月9日 境川遊水地公園

午後には天気が崩れるという予報だったので、午前中に出掛けた。休日なので散歩をする人もサイクリングの人も多かった。グラウンドでは子どものサッカーと大人のソフトボールの試合も行われていた。連休中日は絶好のスポーツ日和になったようだ。 ...

2022年10月3日 コサギ

赤とんぼが飛んでいない。枝先に止まっている数も少ない。今日は少し曇っているが、晴れたらまた群れて飛ぶだろうか。色づき始めた柿の木に、エナガ、メジロ、シジュウカラがやって来た。もうすぐヒヨドリやツグミも来るだろう。 &#x2b0...

2022年10月2日 オオシオカラトンボの雌だろうか

今日も赤トンボをたくさん写した。たくさん写すことでそれぞれの特徴が見えてくるかもしれないと思っているのだが、逆に特徴のない写真が増えてしまいお手上げだ。今日は目視でカルガモ6羽、カワセミ6羽だった。この数日カルガモの数が少ない。 ...
タイトルとURLをコピーしました