昨夜からの雨が昼過ぎにやっと上がった。足元は滑りやすかったが、寒さは緩んだようで歩くにはちょうど良かった。相沢川は水量が少し増え、濁っていた。ウォーク入り口に珍しくコサギがやって来た。
⬇ コサギ 相沢川に来るコサギは小柄な個体が多いが、この個体は大きい。
⬇ ジョウビタキ(オス) 紋付鳥(もんつきどり)とも呼ばれれ、背中の白斑が特徴。
⬇ ジョウビタキ(メス) ここまで色が違うとオスとメスの見分けは簡単だ。
⬇ メジロ 舌先が枝分かれして筆のようになっていて、フサフサした舌で蜜を絡め取るそうだ。
⬇ アオジ ちょこまかと動き回りうまく撮れない。
⬇ スズメ 写真だとアオジとスズメの区別は簡単だが、実際にはどっちか迷うことも多い。
⬇ シジュウカラ 鳴き方で会話しているそうだが、写真取られてるぞと話しているかな。
⬇ ハクセキレイ 3種類のセキレイが撮れた。 ハクセキレイは電線の上。
⬇ セグロセキレイ 「下瀬谷橋」の下。
⬇ キセキレイ 川の中の石の上。
⬇ キジバト 周りには、好物のムクの実がたくさん落ちている。
⬇ ドバト 「こどもの森」の前の電線に50羽以上止まっていた。歩道は糞で真っ白。
コメント