午前中「里山ガーデン」へ行ったが、歩数が千数百歩だったので、午後に相沢川も3千歩歩いた。以前から気になっていたウラナミシジミに似たチョウの名前が「クロマダラソテツシジミ」と分かり、モヤモヤがすっきりした。
⬇️   カワセミ   今日は2羽だった。
⬇️ ゴイサギ   暗渠入口で魚を狙っていた。
⬇️ クロマダラソテツシジミ 幼虫がソテツの若葉を食い荒らすそうだ。周りにソテツはないが…。
⬇️ ツマグロヒョウモン(オス) 
⬇️ ツマグロヒョウモン(メス)
⬇️ ツバメシジミ
⬇️ ウラナミシジミ
⬇️ アゲハチョウ
⬇️ アオスジアゲハ
⬇️ アキアカネ
⬇️ ハグロトンボ 
⬇️ 里山ガーデン 「 大花壇」で写した写真を3枚。
 ↓ アキアカネがサルビアの花で一休み。 ↓ ホシホウジャク 翔び回っていたのは、セセリチョウとホウジャクの仲間ばかりだった。
 ↓ ホシホウジャク 翔び回っていたのは、セセリチョウとホウジャクの仲間ばかりだった。 ↓ ペンタスの花で吸蜜中のモンキアゲハ。
 ↓ ペンタスの花で吸蜜中のモンキアゲハ。
 
  
  
  
  

コメント