ホシホウジャク

2025年10月15日 ハクセキレイ

昨夜の雨は思いの外雨量が多かったようだ。相変わらず野鳥は少ない。境川との合流地点まで歩くつもりだったが、出水橋付近で小雨が降り始めたので引き返した。ずいぶん涼しくなった。 ⬇️ カワセミ きょうは4...

2025年10月12日 ヒメクロホウジャク

藤棚まで歩く。鳥はカワセミが1羽とカルガモが2羽いただけで、カラスやヒヨドリの声すら聞こえなかった。猛禽類が来ていたのだろうか。 ⬇️ カワセミ  ⬇️ カルガモ ...

2025年10月2日 アジアイトトンボ

ベニトンボを探しながら「相沢橋」まで歩いたが、どこにもいなかった。熱心に探したことが幸いして、いつもなら見落としてしまう小さなアジアイトトンボを見つけることができた。 ⬇️ カワセミ きょう会った...

2025年9月27日 トンボが少ない

きょうは「ひなた橋」まで歩いた。例年はどうだったか思い出せないが、稲刈りの時期になっているのにまだ可動堰が上がっていた。草刈りが一部を残し終わっていたので歩きやすかったが、草がなくなったこともあるのか、トンボやチョウ類が少なかった。 ...

2025年9月19日 オオスカシバ

昨夜の雨量は多かったようで、相沢川は水位もあり流れも速かった。カワセミが1羽いたが撮れなかった。キバナコスモスの花に、アゲハチョウ、ツマグロヒョウモン、オオスカシバ、ホシホウジャクなどが集まっていた。 ⬇&#xf...

2025年9月12日 イソシギ

昨日の激しい雨で川の水は茶色に濁り流れも速かった。生き物は少ないだろうと期待していなかったのだが、イソシギが「ウォーク入口」近くまで来ていた。 ⬇️ カワセミ 今日会えたのはこの1羽だけ。 &...

2024年12月6日 ムラサキシジミ

「藤棚」まで歩いたが、風がとても強かった。いつにも増して鳥が少なかった。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽だった。この個体はいつものオスだと思う。 ↓ こちらはメス。順光と逆光では印象がかなり違う。※...

2024年12月2日 アオジ

今日は「藤棚」まで歩く。今季初のアオジがいた。「子どもの森」近くでホソミイトトンボにまた会った。昨日とは違う場所だが、何頭もいるのだろうか。 ⬇️ カワセミ 今日は2羽に会った。オスは上空の飛行機を...

2024年10月22日 ツミの水浴び

藤棚まで歩く。暑くもなく寒くもなく散歩には良い気候なってきた。「子どもの森」の下でツミが水浴びしていた。小鳥の鳴き声がしなかったわけだ。 ⬇️ ツミ 自転車が通ったので水浴びを止めてしまった。短時...

2024年10月17日 ホウジャクかな

藤棚まで歩く。曇天で生き物は少なかったが、見慣れないホウジャクの仲間を見つけた。ググったら「スズメガ科」「ホウジャク属」「ホウジャク」が一番近かった。100枚以上写したにも関わらず、飛翔のスピードについていけず、ほぽピンボケだったのが残念。...
タイトルとURLをコピーしました