とにかく暑い。陽射しよりも蒸し暑さがこたえる。今日も鳥は少なかったが、アオサギが来ていた。カワセミの2番子が出たのだろうか。黒っぽい幼鳥が2羽いた。コシアキトンボのメスもいた。
⬇️ カワセミ きょうは4羽だった。暑い時間帯はお昼寝中なのか最近少ない。 ↓ 写真には撮れなかったが、もっと黒っぽい幼鳥もいた。
⬇️ アオサギ かなり警戒心が強い。覗き込んだり、カメラを向けると逃げてしまう。
⬇️ キジバト 一度番(つがい)になると、ずっと行動を共にするそうだ。
⬇️ コシアキトンボ(メス) メスの観察が少ないのは、水辺より森や林にいることが多いかららしい。
⬇️ コオニヤンマ
⬇️ ハグロトンボ たくさん出て来た。 ↓ 黒褐色のメスも、光が当たると輝いて美しい。
⬇️ アオスジアゲハ ヤブカラシで吸蜜中。
⬇️ ツマグロヒョウモン
⬇️ キタテハ
⬇️ ゴマダラカミキリ 樹木を枯らす害虫だが、子どもには人気があるようだ。
⬇️ オイカワ これはメスだろうか。今日は婚姻色のオスには1匹も会えなかった。
コメント