2025年10月27日 冬鳥はまだか

天気が良くなったので、冬鳥が来ているかもしれないと期待して「相沢橋」まで歩いたが、いつもの顔ぶればかりだった。寒くなったが、まだアキアカネがいた。


⬇️   カワセミ    きょうは4羽(上流で2羽、下流で2羽)に会った。

⬇️ アオサギ

⬇️ カルガモ きょうは7羽だった。この個体はイヌタデの実を食べていた。

⬇️ キセキレイ

⬇️ コサギ

⬇️ スズメ

⬇️ ヒヨドリ

⬇️ アキアカネ   上がオスで下がメス。

⬇️ ルリタテハ

⬇️ モンシロチョウ    毎年嫌と言うほど見られたのだが、今年は年間を通じて数が少なかった。

⬇️ ヒメアカタテハ   セイタカアワダチソウにはいろんな昆虫がやって来る。

⬇️ キタキチョウ

⬇️ ミスジマイマイ 雨上がりだったので、10匹ぐらい壁に張り付いていた。

⬇️ 黒柿かな 初めて見た黒い柿。ググったらこの名前がヒットした。渋柿らしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました