20244月30日 カラスアゲハ 相沢橋まで歩く。下流でカワセミが鳴き交わしていたり、モズが甲高い声で鳴いていたり、カラスアゲハが湿った道路に止まったりしたが、きょうも鳥も昆虫類も少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうも3羽だった。... 2024.04.30 ミシシッピアカミミガメミスジマイマイカラスアゲハカルガモカワセミベニシジミヤマトシジミナナホシテントウモズ
2024年4月27日 曇天の蒸し暑い中相沢橋まで歩く。きょうも鳥が少なく川は静かだった。こんな日は、いつもは見向きもしない生物の写真をたくさん写してしまう。名前調べに時間がかかり、わからないとずっとモヤモヤしてしまうから困ったものだ。 ʰ... 2024.04.27 アオスジアゲハミシシッピアカミミガメキタキチョウダビドサナエツバメシジミカラスカワウカワセミカワラヒワヒメアカタテハベニシジミモンキチョウモンシロチョウヤマトシジミハクセキレイムクドリモズ
2024年4月25日 モズ 今年一番の蒸し暑さの中、相沢橋まで歩いた。歩き始めは鳥がおらず、帰る頃にやっと少し出て来た。梅林近くで激しくモズが鳴いていたので様子を見ていたら、突然川にヘビが現れ、モズがホバリングしながら威嚇し下流へ追い払った。 +... 2024.04.25 ダビドサナエオナガツバメシジミツマグロヒョウモンカルガモカワセミベニシジミモンシロチョウヤマトシジミシジュウカラスズメツグミムクドリモズ
2024年4月20日 キセキレイ きょうは「ひなた橋」まで。とても蒸し暑かった。最近見なくなったので、涼しい場所へ移動したのだろうと思っていたキセキレイがまだいた。その他のいつもの鳥たちはどこへ行ってしまったのか数も種類も少ない。 ⬇࿠... 2024.04.20 アゲハチョウキタキチョウキタテハコミスジツバメシジミヤマサナエカルガモカワセミキジバトキセキレイベニシジミゴイサギモンシロチョウシジュウカラルリタテハムクドリ
2024年4月13日 今季初 ツマキチョウとヘビ2匹 陽射しもあり気温も高かったので「ひなた橋」往復7千歩で汗だくになった。散歩をする人たちの服装は、半袖、長袖、ジャケットと様々だった。会いたいと思っていた「ツマキチョウ」と、会いたくなかった「ヘビ」に今季初遭遇。 ⬇... 2024.04.13 アカタテハミシシッピアカミミガメツマキチョウカルガモカワウカワセミキセキレイベニシジミコサギヤマトシジミハクセキレイヒヨドリ
2024年4月10日 嵐の後は鳥も少ない 昨日の暴風雨はひどかった。一歩も外出せず引きこもっていた。きょうは藤棚まで歩いたが、ソメイヨシノはまだ半分ほど花を残していた。どこへ避難したのか鳥たちは少なかった。 ⬇️ カワセミ きょうはこの個... 2024.04.10 ミシシッピアカミミガメエナガカワウカワセミキセキレイベニシジミコサギシジュウカラ
2023年11月6日 ガビチョウ きょうは少し雲が多く南風が強かった。ガビチョウの鳴き声は、あちらこちらの林から聞こえていたが、きょうやっと姿を確認した。相沢川でカワセミを見ると良いことがあるという人に出会った。その人にとっては、幸せの青い鳥なのだろうなあ。 ... 2023.11.06 アキアカネミスジマイマイイチモンジセセリガビチョウチャバネセセリカルガモツマグロヒョウモンカワセミヒメアカタテハキセキレイベニシジミシジュウカラムクドリ
2023年10月5日 ゴイサギ ウォーク入り口の暗渠に珍しくゴイサギがいた。堰に陣取り遡る魚を捕まえた。花壇ではホシホウジャクの中にヒメクロホウジャクもいた。「藪山橋」の下流では水面に油膜が張り、ガソリンの匂いがしていた。あ~あ、又か。 ⬇ 油... 2023.10.05 アオスジアゲハアオサギヒメクロホウジャクオオシオカラトンボウラナミシジミシオカラトンボネキトンボハグロトンボカワセミヒメアカタテハキジバトベニシジミゴイサギコサギモンキチョウルリタテハスズメ
2023年9月26日 キセキレイ魚を取る 今日は通常の7千歩コース。行きはよいよい帰りはフラフラだった。きょうはキセキレイが魚を捕食した写真が撮れた。コサギ2羽とモズ1羽にも出会えたし、いよいよ冬鳥のシーズンが近づいてきた。アカトンボもたくさん写したが、整理できず今日は掲載をあきら... 2023.09.26 アオサギイチモンジセセリキタキチョウシオカラトンボハグロトンボカルガモカワセミヒカゲチョウヒメアカタテハキセキレイベニシジミコサギホシホウジャクモズ
2023年6月18日 ゴイサギ 「そんなに大きくないサギのような白い鳥が下流にいた。頭に白い紐のようなものがあって、脚が短かったが何という鳥だろうか?」と、鳥の名前を聞かれた。とっさに「コサギでは」と答えたが、帰路にゴイサギを見た時、こちらの可能性もあるかもしれないと思っ... 2023.06.18 ヒダリマキマイマイコオニヤンマガビチョウカワセミヒカゲチョウベニシジミゴイサギゴマダラカミキリムシヒヨドリ