2022年7月4日 ゴイサギがオイカワを捕まえた 濡れても気にならないほどの小雨が、降ったり止んだりする天気だった。長い傘を持って出たが使わなかった。今日になってもカルガモの母子(4羽)には会えない。やはり相沢川からいなくなったようだ。元気なら良いのだが…。 ⬇... 2022.07.04 ハグロトンボカラスカワセミベニシジミニイニイゼミゴイサギモンシロチョウ
2022年6月16日 散歩は大切な日課 雨で2日散歩できなかった。その時間で雑用は少し片付いたが、熟睡できずに困った。わずか7~8千歩の散歩が体調管理に役立っていることを実感した。 鳥たちは子育てに忙しいのか姿が見えない。見つけても慌ただしく飛んで行ってしまうので、しかたな... 2022.06.16 アゲハチョウクロヒカゲカルガモカワセミヒメアカタテハベニシジミムラサキシジミスズメ
2022年6月9日 カワセミ幼鳥5羽確認 カルガモの雛も元気 カルガモの雛を探しながらの散歩。なかなか見つからずあきらめかけていたら、ひなた橋近くの葦の茂みでお昼寝中だった。待つことしばし、1羽の雛が動きだしたのを合図に移動し始めた。ギャラリーは私ひとり。整理するのに大変なほどたくさん写してしまった。... 2022.06.09 コオニヤンマヤマサナエカルガモカワセミベニシジミ
2022年4月10日 ツマキチョウと人生初の出会い 私のチョウのリストの49番目にツマキチョウを登録した。年一回、桜の季節にはどこにでも現れる普通のチョウらしい。今日は撮るべきものがないからチョウでも撮ろうかとカメラを向けたら、そこに春の妖精がいた。ラッキー。 ⬇... 2022.04.10 アオジツマキチョウカワウベニシジミセグロセキレイハクセキレイ