2025年9月15日 ツミ ヤマガラ

きょうは久しぶりに「ひなた橋」までの7千歩コース。長い距離を歩くと疲れるが、会える生き物が多くなるので楽しい。草刈りは2箇所を残して終了していた。遠くまで見通せて観察しやすかった。


⬇️   カワセミ きょうは6羽に会った。うち5羽は「下瀬谷橋」の下流にいた。

⬇️ ツミ 「子どもの森」から時々鳴き声は聞こえていたが、きょうは水浴びに来た。

⬇️   ヤマガラ 

⬇️ アオサギ ザリガニや魚を次々にゲット。

⬇️ オナガ ごま塩頭の幼鳥が、10羽位の集団で水浴びしていた。

⬇️ カルガモ きょうは下流に4羽いた。上流にはまだやってこない。

⬇️ キセキレイ

⬇️ コサギ    久しぶりに会った。

⬇️ ハシブトガラス    きょうは至るところでカラスがたむろしていた。しかもハシブトばかり。  ↓ 食べているのはヤマボウシの実。

⬇️ ムクドリ 吸水に来たようだ。

⬇️ シオカラトンボ    交尾中。

⬇️ ウスバキトンボ

⬇️ コノシメトンボ    花壇の支柱に止まっていた。

⬇️ キアゲハとアゲハチョウ(ナミアゲハ) の交尾  アゲハチョウが追いかけ合った後カップルになったので写真を撮ったのだが、あれ?キアゲハのメスとナミアゲハのオスではないか。交尾したようだが、いつもよりかなり時間が短かった。自然界ではけっこうあることらしい。ただ交雑種には生殖能力がないそうだ。 ↓ 不鮮明だが交尾中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました