少し涼しく歩きやすかったので、境川との合流地点まで歩いた。オレンジ色の赤とんぼがたくさん飛んでいた。季節は秋に向かっているのだろう。
⬇ カワセミ(まだ幼鳥?) この2羽はよく一緒にいる。

⬇ カワセミ(まだ幼鳥?) 今日は目視で6羽のカワセミがいた。

⬇ カルガモ ザリガニを捕らえた。

⬇ カルガモ 次列風切羽の青い色が美しい。

⬇ シジュウカラ 水浴び中。

⬇ スズメ 水浴び中。

⬇ ゴイサギ 今日は川の中流付近にいた。

⬇ コシアキトンボ メスは、腰の白い部分が黄色だそうだ。

⬇ オオシオカラトンボ(オス) 大きさは、シオカラトンボとそれほど変わらない。

⬇ シオカラトンボ ハチやチョウは餌にしているが、目の前のバッタ?はどうする。

⬇ コオニヤンマ 飛行機は、鳥類よりトンボ類を参考にしたのではないかといつも思う。

⬇ ミンミンゼミ 鳴いている姿を横から見ると、胸と腹が激しく動いている。

⬇ アカボシゴマダラ 翅はボロボロだが、元気に飛んでいる。

⬇ アメリカザリガニ 水の透明度が高いのか、ザリガニの数が多いのか、見つけやすい。



コメント