2025年8月26日 甲羅の縁が黄色いカメ

八重桜まで歩く。いつもより少し風が強かった。甲羅の縁が黄色いカメがいた。名前を調べるためにたくさん写真を撮ったが、該当する種類は見つからなかった。ミシシッピアカミミガメが黒化したり、黄色に変化することがあるとネットの記事にあったが、掲載された写真も少なく確認できずもやもやしている。


⬇️   カワセミ    きょうは3羽に会った。

⬇️ ミシシッピアカミミガメ? 背中のキールは1本? 前足の指が鋭く長い。顔が黒く模様が見えない。顔の横に赤いラインが見えない。※クサガメもアカミミガメも、オスは黒化することがよくあるそうだ。

⬇️ アオサギ きょうも土手のトカゲを捕まえた。

⬇️ キセキレイ 水浴びして羽繕い。

⬇️ シジュウカラ

⬇️ コノシメトンボ    横向きの写真は数枚あったが、どれも胸の模様は不鮮明だった。

⬇️ オオシオカラトンボ(メス) 

⬇️ シオカラトンボ(メス)

⬇️ コオニヤンマ きょうは2頭しか見つけられなかった。

⬇️ ハグロトンボ(オス) 日盛りは暑いのか、葉の陰で休憩中。

⬇️ ミンミンゼミ ※子どもの森 

⬇️ ヒグラシ? アブラゼミの鳴き声を頼りにシャッターを切ったが、撮れた写真は別のセミだった。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました