2022年8月29日 和泉川プチ散歩

和泉川(眼鏡橋付近)を4ヶ月ぶりにちょっとだけ散歩した。夕暮れ時だったが、子どもたちがザリガニや虫とりをしていた。出会えた野鳥はスズメだけだった。


⬇ スズメ 捕まえたのはショウリョウバッタのようだ。

⬇ ハシブトガラス 幼鳥の目は青いそうだから、この個体はまだ若いのだろう。

⬇ ツクツクボウシ ヒグラシと似ていると思っていたが、色がかなり違っているようだ。

⬇ コシアキトンボ(オス) 大揺れの草の茎にしがみついていた。

⬇ コフキトンボ   成熟し「粉吹き」の名の通り、白っぽくなっている。

⬇ シオカラトンボ(オス) 夕暮れのせいか目の色が濃い緑色に見えた。

⬇ シオカラトンボ(メス) オスもメスも目の色は同じに見える。

⬇ ムラサキシジミ 青い翅を広げてくれるまで待っていられなかった。

⬇ イチモンジセセリ   よく見るなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました