「宮久保橋」まで歩く。日祝日は散歩の人が多いせいか、鳥が少ない。いつもは鳥の声で賑やかな梅林に今季初のツグミがポツンと1羽いた。
⬇️ カワセミ きょうは4羽だった。写真の2羽は、「下瀬谷橋」より下流にいて鳴き交わしていた。

⬇️ ツグミ 昨シーズンの初見は12月24日、一昨年は11月21日だった。
⬇️ アオサギ ずいぶん若い個体だ。「下瀬谷橋」の所にいた。


⬇️ カルガモ きょうは8羽だった。
⬇️ キジバト ドバト ドバトはいつも「子どもの森公園」にいる。川近くへ来るのは珍しい。
⬇️ キセキレイ きょうは3羽いた。
⬇️ コサギ 白飛びした上に、飲み込むのが早くて何を捕ったか分からなかった。
⬇️ ハクセキレイ 相沢川では、ハクセキレイよりキセキレイを見ることが多い。
⬇️ ヒヨドリ
⬇️ アキアカネかな 名前の決め手となる胸の模様が撮れなかった。

コメント