「藤棚」まで歩いてもゴイサギしかいなかったので、曇天を良いことに「ひなた橋」まで歩いた。思っていたより蒸し暑く大汗をかいてしまったので、持参したスポーツ飲料では足りなかった。和泉川ではカルガモのヒナが誕生したと聞いたが、相沢川にはカルガモが1羽もいなかった。
⬇️ カワセミ 「ひなた橋」近くにいた幼鳥。 今日のカワセミは4羽だった。
⬇️ 右脚を怪我しているゴイサギ きょうは「八重桜」の下にいた。気になっていた背中の羽根には異常がないようだ。良かった。
⬇️ ヒヨドリ 日中は、暑すぎて鳥たちは出てこない。開けた場所で鳴いている姿を見たのは久しぶりだ。
⬇️ ハシボソガラス 「宮久保公園」で何かを追いかけ回していた。暑いのか口は半開き。
⬇️ マイマイガ カラスのねらいはこれだった。日中に活動する蛾の仲間で、舞うように飛ぶこからこの名前がついたそうだ。
⬇️ ミシシッピアカミミガメ アメリカザリガニ アカミミガメはザリガニを食べるそうだ。かなり近づいてきた。ザリガニは少しずつ後ずさりして石の隙間に逃げた。
⬇️ アメリカザリガニ ハサミが大きいからオスだろうか。大きな体にしてはハサミが小さいから、メスかもしれない。腹側を見れば雌雄の判別は確実らしい。
⬇️ ゴマダラチョウ 遠くて葉の陰でピンボケだが、何とかそれと分かる。
⬇️ アオスジアゲハ 地面で給水中。
⬇️ ムラサキシジミ
⬇️ オナガサナエ
⬇️ コオニヤンマ
⬇️ ハグロトンボ 左がオスで右がメス。
⬇️ ミスジマイマイ 樹上で生活するマイマイの仲間なので、開発で木が伐採され数を減らしているとネットに書いてあった。
コメント